
SVGアニメーションと聞くと、敷居が高く感じてしまいますよね。 しかし、実はAEのBodymovinプラグインとLottie.jsを使えば、AEから簡単にSVGアニメーションを書き出してjavascriptで制御ができます。
www.nomad-creator.com
世界一周に出かけたのは、ただ旅行が好きで、行きたい国が多すぎて、単発の旅行では回り切れな方から。前職場を退職したときは、フリーランスとしてのキャリアアップなんて考えても見ませんでした。
そんな中、2016年の冬に旅資金を増やすため、日本からWEBの仕事を受注しアルバニアにいながら追加資金の調達に成功。その後も東ヨーロッパ、イギリス、モロッコ、パラグアイと定期的に仕事を請け負い続け、気がつけば当初予定の1年の旅程を軽くオーバーし、約2年半の旅資金をノマドワークで獲得していました。
メキシコで出会った人のWEBサイト制作にかかわっているとき、好きな仕事をして、好きな旅をしながら、旅先で出会った人と仕事の縁もつながっていくことがどんなに幸運なことかと気が付きました。
2018年10月、夢だった「世界一周」は満足いく形で終わりを迎え、日本に帰国すると、世間では「働き方改革」が叫ばれていました。
ノマドワーカーを続ける波が来ていると感じました。
SVGアニメーションと聞くと、敷居が高く感じてしまいますよね。 しかし、実はAEのBodymovinプラグインとLottie.jsを使えば、AEから簡単にSVGアニメーションを書き出してjavascriptで制御ができます。
Movable Type.netのカスタムブロックが登場して久しいですね。 カスタムブロックでどんなことが出来るのか、よくあるレイアウトで試してみます。
アクセシビリティ、配慮していますか? 視覚障害の方に配慮したモーダルウインドウ付きのページを作る機会があったので、忘れないうちにメモしておこうと思います。
よくあるエレベーターメニュー。このサイトにもついていますね。 自分で作ればカスタマイズも自由自在! ってことで忘れがちな作業内容をメモしてみます。
MT6から7へのアップグレード作業実施中。昔作ったサイトで利用していた、TinyMCEカスタムフィールドプラグイン(mt-tinymce-field)が7に対応していなかった…。というわけでどうにかこうにか代わりのフィールドに移行しました。